日時: 2016年4月6日(水曜) 10:30 - 16:45
場所: 名古屋大学ES総合館 ES034講義室
共催: 南半球宇宙観測研究センター(NUSO)
世話人: 鈴木建・小林浩・岩﨑一成
プログラム
10:30-11:20 福井 康雄(名古屋大学)
「星間雲と星の形成:広い密度範囲にわたる水素雲の進化」
11:20-12:05 井上 剛志(国立天文台)
「多相星間媒質の物理」
12:05-12:50 小林 将人(名古屋大学)
「巨大分子雲質量関数の時間発展モデル」
12:50-14:00 昼休み
14:00-14:30 花輪 知幸(千葉大学)
「原始惑星系円盤での輻射輸送と疑似観測‐HL Tau の場合‐」
14:30-15:15 高橋 実道(東北大学)
「原始惑星系円盤での永年重力不安定性による多重リング構造形成」
15:15-15:45 村主 崇行(理化学研究所)
「原始惑星系円盤での雷」
15:45-16:45 犬塚 修一郎(名古屋大学)
「星の初期質量関数の起源」
17:15-19:15 犬塚修一郎教授 井上学術賞受賞 記念祝賀会
場所: 名古屋大学 ユニバーサルクラブ
http://www.nagoya-u.ac.jp/access-map/index.html
世話人:鈴木建・小林浩・岩﨑一成
参加者(不完全なリスト)
東北大:大向,高橋(実),當真,木村
筑波大学:永井,道越
茨城大学:釣部
理研:今枝,村主,塚本
千葉大学:花輪
東洋大学:田代(基)
東京大学:鈴木(建),細川,空華,高本
法政大学:松本
工学院大:武藤
国立天文台:小久保,井上(剛),荻原
東工大:奥住,黒川
名古屋大学:福井,渡邊,犬塚,白水,松本(浩),立原,増永,小林(浩),
山本,深川,白水,長谷川,國友,高棹,小林(将),
常盤,冨永, 川村,横澤,松本(絋),西原
名市大:三浦
同志社大:岩崎
大阪大学:佐野
大阪産業大:井上
大阪府立大:徳田
広島大学:観山
九州大学:町田
文科省:小山(洋)
Coordinator: Kazunari Iwasaki (Doshisha Univ.)
連絡世話人: 岩崎一成(同志社大学)
kiwasaki[at]mail.doshisha.ac.jp
|