博士論文
2024年度(著者50音順)
-
Analytical and Phenomenological Aspects of Metric-Affine Gravity [三倉祐輔]
2023年度(著者50音順)
-
A Study on Enhancing Sensitivity to the Elements beyond the Standard Cosmological Model Using Machine Learning(機械学習を用いた解析による標準宇宙論モデルを超えた要素への感度向上)[村上広椰]
2022年度(著者50音順)
-
Probing Primordial Perturbations on Small Scales through Dark Matter Halos(ダークマターハローを⽤いた⼩スケール原始ゆらぎの観測的検証)[阿部克哉]
-
Validating dark energy models using CMB polarization due to reionization and galaxy clusters(宇宙再電離期と銀河団で生成されるCMB 偏光観測を用いたダークエネルギーモデルの検証)[近藤寛人]
2021年度(著者50音順)
-
Reconstructing HI power spectrum using dark matter distribution (暗黒物質分布を用いたHIパワースペクトルの再構築) [安藤梨花]
-
Influence of Primordial Non-Gaussianities on statistical properties of galaxy shapes (初期非ガウス性が与える銀河形状の統計的性質への影響) [小粥一寛]
-
Constraint on Annihilating Dark Matter with Stacking of Local Faint Objects (近傍低輝度銀河の大規模カタログを用いた スタッキング解析による対消滅ダークマターの制限) [橋本大輝]
2020年度(著者50音順)
-
Neutral Hydrogen 21-cm Signature Originated from the First Generation of Stars in the Universe (宇宙の第一世代星に由来する中性水素21-cm 線シグナルに関する理論的研究) [田中俊行]
-
Imprints of Gravity and Cosmological Expansion on Cosmic Voids (ボイドに見る重力と宇宙膨張の痕跡) [簑口睦美]
-
Constraints on Primordial Magnetic Fields with Cosmic Microwave Background and 21-cm Line Observations (宇宙マイクロ波背景放射と21-cm 線の観測による原始磁場の制限) [箕田鉄兵]
2019年度(著者50音順)
- Framework for testing the fundamental principles in gravitation and cosmology (重力および宇宙論の基礎原理を検証する枠組み) [新居舜]
- Void Cosmology in the SKA era (SKA時代のボイド宇宙論) [遠藤隆夫]
- Gravitational wave background from cosmic strings and cosmic superstrings (宇宙ひもと宇宙超ひもから放出される背景重力波) [西田由佳]
2018年度(著者50音順)
- Constraining Non-flat Dark Energy Models by Cosmic Microwave Background and Large Scale Structure Observations (宇宙マイクロ波背景放射および大規模構造観測を用いた宇宙の曲率を考慮したダークエネルギーモデルへの制限) [大場淳平]
2017年度(著者50音順)
- Probing the observational signatures of cosmological phase transitions (天文観測で探る宇宙論的相転移の歴史の解明に向けて) [堀口晃一郎]
- The Evolutionary Description of Molecular Cloud Mass Functions and Star Formation in Multiphase Interstellar Medium (多相星間媒質中における分子雲質量数の発展と星形成の理論的考察) [小林将人]
2016年度(著者50音順)
- Impacts of Supersonic Streaming Motion between Baryons and Dark Matter in the Dark Ages on Cosmological Structure Formation (バリオン-ダークマター間の超音速相対運動が暗黒時代における宇宙論的構造形成に与える影響) [淺羽信介]
- The Physical Properties of Star-forming Galaxies and their Environments at Intermediate Redshifts (中間赤方偏移における星形成銀河の物理的性質と環境) [柏野大地]
- The vector mode in the second-order cosmological perturbation theory (宇宙論的二次摂動論におけるベクトル型摂動)[嵯峨承平]
2015年度(著者50音順)
- Probing the cosmic dawn and the epoch of reionization with statistical properties of the cosmological 21cm signal : one-point statistics, power spectrum and bispectrum [島袋隼士]
2014年度(著者50音順)
- Decaying dark matter cosmology with arbitrary decay mass products [青山尚平]
- The Development of the Faraday Tomography, and its Application to Probe of Intergalactic Magnetic Fields [熊崎亘平]
2013年度(著者50音順)
- シミュレーションと観測による銀河形成過程の解析 [稲垣貴弘]
- Theoretical studies for probing the Universe with cosmological 21cm surveys
"from dark ages up to the present time " [竹内良貴]
2012年度(著者50音順)
- Numerical studies of systematic errors in weak lensing surveys:
covariance matrix and likelihood functuion [佐藤正典]
- Galaxy-dark matter structure relations in the standard cosmological model [正木彰伍]
2011年度(著者50音順)
- Probing the early Universe with the CMB scalar, vector and tensor bispectrum [白石希典]
2009年度(著者50音順)
- インフレーション起源重力波の直接観測で探る初期宇宙 [黒柳幸子]
2008年度(著者50音順)
- Tests of the statistical isotropy and Gaussianity of the cosmic microwave background radiation [Bartosz Lew]
2007年度(著者50音順)
- Sloan Digital Sky Survey における大スケール非等方相関関数 [奥村哲平]
- Secondary Cosmic Microwave Background Radiation - A Cross-Correlation Study of the Rees-Sciama Effect with Weak Lensing and the Implications for Dark Energy - [西澤淳]
2006年度(著者50音順)
- 宇宙論的なカウント・イン・セル解析におけるスムージング関数の影響 [村田孔孝]
2005年度(著者50音順)
- Structures of Galaxies and Clusters of Galaxies in Strong Gravitational Lenses [川野羊三]
2004年度(著者50音順)
- Evolution of Molecular Clouds due to Decaying Magnetohydrodynamical Turbulence [杉本香菜子]
- Radial and 2D Color Properties of E+A Galaxies [山内千里]
修士論文
2024年度(著者50音順)
- 次世代のパルサータイミングアレイ観測に向けた背景重力波と連続重力波の統合解析手法の開発 [古澤和也]
- 宇宙マイクロ波背景放射偏光データを用いた原始重力波におけるパリティ対称性破れの探査 [三輪拓真]
- 非線形磁気流体方程式のフーリエ解析による原始磁場の減衰機構の解明 [山下由莉]
- 宇宙論的ボイドのサイズ推定に与える選定銀河の種類と影響 [吉﨑允泰]
2023年度(著者50音順)
- 銀河イメージング観測によるバリオン音響振動測定の可能性[石川慶太朗]
- 銀河クラスタリングと弱重力レンズによる重力理論の検証に向けた解析手法の構築[谷田幸貴]
- 数値流体シミュレーションで見積もる21cm吸収線の森における宇宙初期のハローが持つ内部構造の寄与[成瀬元希]
- バウンス宇宙における原始重力波の生成と時間進化[松井悠真]
- インフレーション宇宙の確率格子シミュレーションによる原始ブラックホール形成の数値的検証[水口由莉乃]
2022年度(著者50音順)
- Primordial black holes as whole dark matter explored by the scalar-induced gravitational waves[乾玲冬]
- 宇宙論的中性水素21-cm線シグナルで探る初代星の物理的性質[伊元聖也]
- SDSS 及びすばる HSC で測定した弱重力レンズ、クラスタリング、赤方偏移歪みを用いた一般相対性理論の検証[中沢准昭]
- 銀河間中性水素分布から探る宇宙大規模構造の重力成長[中島光一朗]
- CMB観測データを用いた相転移現象を伴う早期暗黒エネルギー模型の検証[林慎太郎]
- A study on the galaxy cluster formation history-observable relations: towards precision cosmology with galaxy clusters[尹聖煥]
2021年度(著者50音順)
- 宇宙論的弱重力レンズ効果を用いた現象論的な修正重力理論への制限[大河内雄志]
- 初代星が宇宙再電離に与える影響と将来CMB実験での観測可能性[坂本陽菜]
- 宇宙マイクロ波背景輻射の銀河団偏光を用いた宇宙初期密度ゆらぎ推定及びダークエネルギーモデルへの制限可能性[角谷健斗]
- Inflationary Cosmology in Metric-Affine Geometry[三倉祐輔]
- 宇宙論的観測に基づいた複数場インフレーション模型の構築[森下薫能]
2020年度(著者50音順)
- 2次摂動から生成される重力波に対する宇宙論的相転移の影響 [植田郁海]
- 将来CMB観測衛星LiteBIRDによるCMB重力レンズ効果の測定および測定誤差についての研究 [迫田康暉]
- 大型電波望遠鏡を用いたUltracompact Minihaloによる初期曲率パワースペクトルの制限の可能性 [古郡国彦]
- 畳み込みニューラルネットを用いた宇宙大規模構造による暗黒物質の質量探査 [村上広椰]
- CMB重力レンズ効果を用いた銀河団質量の推定と銀河数-質量関係への制限 [山本菜々花]
2019年度(著者50音順)
- 原始ブラックホールと宇宙マイクロ波背景放射の異方性[阿部克哉]
- ダークマターのフィラメント構造が生み出す弱重力レンズ効果の検証[近藤寛人]
- 宇宙初期におけるアクシオンの共鳴成長とその痕跡[福永颯斗]
- 正規性検定を用いた宇宙大規模構造の密度ゆらぎの再構築[吉田貴一]
2018年度(著者50音順)
- 中性水素による宇宙論解析における天体物理学的効果の影響[安藤梨花]
- CMB揺らぎによる宇宙の一様性の統計的検証[加藤健太]
- 銀河形状の観測による初期非ガウス性の検証[小粥一寛]
- Ia型超新星を用いた宇宙論パラメータ推定への重力レンズ効果による影響[榊原日菜子]
- 宇宙背景ガンマ線と銀河及び銀河団との相互相関解析によるダークマター探査[橋本大輝]
2017年度(著者50音順)
- ポテンシャルに干渉を持つ axion inflation の観測的制限 [飯田遼]
- 将来のCMB偏光観測によるレプトン非対称性 [鈴木亨昇]
- 高赤方偏移における銀河の特徴とその再電離過程との関係 [角田匠]
- 中性水素起源の21cm線観測によるAGN光度関数の推定 [竹内太一]
- 輻射流体シミュレーションで予言する初代星周辺領域の中性水素21-cm線シグナル分布 [田中俊行]
- 宇宙大規模構造におけるボイドの力学進化 [簑口睦美]
- 原始磁場が生成する宇宙マイクロ波背景放射の温度ゆらぎ [箕田鉄兵]
2016年度(著者50音順)
- 宇宙論的観測を用いたLorentz対称性の破れの検証 [新居舜]
- 宇宙論的ボイド形成におけるダークエネルギーの影響 [遠藤隆夫]
- ミッシングバリオン問題 -中性水素21cm線による挑戦- [堀井俊宏]
- The gravitational wave background from kinks on infinite strings [松井由佳]
2015年度(著者50音順)
- CMB温度揺らぎ観測を用いたスカラーテンソル理論への制限 [大場淳平]
- CMB constraints on the primordial spectrum [前田康太郎]
- 重力波によるHorndeski vector-tensor 理論への制限 [森友紀]
2014年度(著者50音順)
- ダークマター・ハローの非球対称性について [久保田智穂]
- Galaxy - Dark Matter Connection from Observational Viewpoints [小林将人]
- Luminous Red Galaxies in Clusters: Spatial Distribution, Central Occupation, and Mis-centering [星野華子]
- 宇宙論的位相欠陥による初期磁場生成 [堀口晃一郎]
- 赤方偏移空間における銀河相関の色依存性から探る銀河とサブハローの対応関係 [山本幹人]
2013年度(著者50音順)
- 修正重力理論の観測的制限 [淺羽信介]
- 近赤外分光観測による遠方星形成銀河の研究 [柏野大地]
- 宇宙論的摂動論の高次への拡張とその応用 [嵯峨承平]
- 球対称崩壊モデルにおける磁場の影響 [渋沢雄希]
2012年度(著者50音順)
- 宇宙の大規模構造における銀河分布の非等方相関とバリオン音響振動 [片岡明日香]
- 銀河形成過程における原始ブラックホールの合体と重力波放出 [小林明美]
- 高赤方偏移電波21cm 吸収線で探る小スケール密度揺らぎ [島袋隼士]
- 遠方銀河団の散乱を受けたCMBによるダークエネルギーへの制限 [松田康]
2011年度(著者50音順)
- 有限質量をもつ娘粒子へ崩壊する暗黒物質モデルとその観測的制限 [青山尚平]
- 宇宙マイクロ波背景放射温度ゆらぎのパワースペクトル微細構造に関する研究 [熊崎亘平]
- 宇宙の早期加速膨張に対する観測的制限 [小林量平]
2010年度(著者50音順)
- 銀河衝突時における重力波放出 [稲垣貴弘]
- スカラー場運動項インフレーションモデルにおける初期ゆらぎの生成 [須藤渉一]
- CMBと大規模構造との相関による初期密度ゆらぎの検証 [竹内良貴]
2009年度(著者50音順)
- 大規模重力レンズシミュレーションによる非ガウス性の研究 [佐藤正典]
- The Cosmological Bounds on Neutrino Properties [白石希典]
- ゴースト凝縮モデルの宇宙論による検証 [古川智則]
- 大規模数値シミュレーションで探る暗黒物質の分布 ー太陽系スケールから銀河ハローまでー [正木彰伍]
2008年度(著者50音順)
- 弱い重力レンズ効果を用いた修正重力理論の検証 [林昌宏]
2007年度(著者50音順)
- 測光的赤方偏移サーベイによるダークエネルギーパラメータw(z)の制限 [梅本直規]
- 弱い重力レンズ効果を用いた宇宙論的研究について [大坪昂平]
- 高赤方偏移のHII領域からの21cm線放射 [徳谷碧]
2006年度(著者50音順)
2005年度(著者50音順)
2004年度(著者50音順)
卒業研究
2024年度(著者50音順)
2023年度(著者50音順)
2022年度(著者50音順)
2021年度(著者50音順)
2020年度(著者50音順)
2019年度(著者50音順)
2018年度(著者50音順)
2017年度(著者50音順)
2016年度(著者50音順)
2015年度(著者50音順)
2014年度(著者50音順)
2013年度(著者50音順)
2012年度(著者50音順)
2011年度(著者50音順)
2010年度(著者50音順)
2009年度(著者50音順)
2008年度(著者50音順)
2007年度(著者50音順)
2006年度(著者50音順)
▲ Top